2014年12月22日
[旅田卓宗のたそがれ日記](12月22日・地方創生)
新聞の見出しを見た瞬間オヤッ?と思った。
僕の主張と同じだったからだ。
「東京1極集中是正へ数値目標設定。
地方創生の為に大都市から転出3万人増やし転入7万人減らす」
なるほど十分ではないが何が大事か?
ようやく政府も気付いたようだ。
とは言っても来春の統一地方選挙を睨んでのことだから
単なる口約束の口約に過ぎないだろうが。
政府与党は大都市から企業が地方に本社を移転する場合に
法人税を優遇する制度を創設する方針を固めたという。
実は半年ほど前に僕はブログに次のように書いた。
『地方の活性化って簡単だ。大都市から本社や工場を地方に
移転した企業や現に地方にある企業の法人税を国際水準並みに
下げればいい。大都市は下げる必要はない。今のままでいい。
現に今政府や与党は企業の法人税を国際水準並みに
下げると言っているではないか!』僕はそう書いた。
まるで僕のブログを読んだような記事だった。
でも内容は微々たるものだ。
果たして効果のほどはどうだろう?
僕の主張するように徹底するのが一番いいんだけどなあ〜?
ぺペンペンペン
(読者の皆さん、ありがとう)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【単行本 旅田卓宗(元和歌山市長)の選挙必勝法】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

本を出版しました。
値段は高いですが読むに値します。
近くの書店にない場合はアマゾンに申し込んで下さい。
→アマゾンでのご購入はこちら
※アマゾンが売り切れの場合は、出版社「白馬社」へ直接メールしていただくとご購入できます。(送料無料)
白馬社 メールアドレス:info@hakubasha.co.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(一度大衆演劇をご観劇下さい。支配人 旅田卓宗)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
[ ザ ッ ! 冤 罪 3 ](興味のある方はお読み下さい)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
無かった事だから最初から話しが食い違うのは当たり前。
なのにそれを無理やり合わそうと、血眼になってもがく
刑事の顔というのは、およそテレビドラマの杉下警部のような
格好良さとは似ても似つかぬ漫画以外なにものでも無かった。
ところが勾留満期日になっても詫びの一言どころか、
とうとう1月28日起訴されてしまった。
(いったいどうして?)その日から狐につままれているような日々を
延々と獄中で過ごす事になったのである。
収賄事件は半年後の7月28日、
公判の場において呆気なく崩れてしまった。
僕の無実が明らかになったのである。
最も重要な検察側、国定(クニサダ)証人の証言が
根底から覆ってしまったのである。
証人の手帳の平成12年8月3日欄に記載されていた
[AM10時35分、市4F野村様]のメモの日が
贈収賄の日と特定されていたが、
その日は全くの別人が市長室へ挨拶に行った日であるのが
真実であると彼は証言した。
それを裏付けるように秘書室の日程担当秘書の自宅から
押収されていた市長来訪者名簿のフロッピーディスクには、
問題の日、贈賄者とされている吉永建設の木下社長の記録は無く、
国定証人の証言通り、別人の来訪者記録が残っていたのである。
(続く)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓](http://img01.ikora.tv/usr/t/a/b/tabita2013/K0050013_5.JPG)
僕の主張と同じだったからだ。
「東京1極集中是正へ数値目標設定。
地方創生の為に大都市から転出3万人増やし転入7万人減らす」
なるほど十分ではないが何が大事か?
ようやく政府も気付いたようだ。
とは言っても来春の統一地方選挙を睨んでのことだから
単なる口約束の口約に過ぎないだろうが。
政府与党は大都市から企業が地方に本社を移転する場合に
法人税を優遇する制度を創設する方針を固めたという。
実は半年ほど前に僕はブログに次のように書いた。
『地方の活性化って簡単だ。大都市から本社や工場を地方に
移転した企業や現に地方にある企業の法人税を国際水準並みに
下げればいい。大都市は下げる必要はない。今のままでいい。
現に今政府や与党は企業の法人税を国際水準並みに
下げると言っているではないか!』僕はそう書いた。
まるで僕のブログを読んだような記事だった。
でも内容は微々たるものだ。
果たして効果のほどはどうだろう?
僕の主張するように徹底するのが一番いいんだけどなあ〜?
ぺペンペンペン
(読者の皆さん、ありがとう)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【単行本 旅田卓宗(元和歌山市長)の選挙必勝法】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

本を出版しました。
値段は高いですが読むに値します。
近くの書店にない場合はアマゾンに申し込んで下さい。
→アマゾンでのご購入はこちら
※アマゾンが売り切れの場合は、出版社「白馬社」へ直接メールしていただくとご購入できます。(送料無料)
白馬社 メールアドレス:info@hakubasha.co.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(一度大衆演劇をご観劇下さい。支配人 旅田卓宗)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
[ ザ ッ ! 冤 罪 3 ](興味のある方はお読み下さい)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
無かった事だから最初から話しが食い違うのは当たり前。
なのにそれを無理やり合わそうと、血眼になってもがく
刑事の顔というのは、およそテレビドラマの杉下警部のような
格好良さとは似ても似つかぬ漫画以外なにものでも無かった。
ところが勾留満期日になっても詫びの一言どころか、
とうとう1月28日起訴されてしまった。
(いったいどうして?)その日から狐につままれているような日々を
延々と獄中で過ごす事になったのである。
収賄事件は半年後の7月28日、
公判の場において呆気なく崩れてしまった。
僕の無実が明らかになったのである。
最も重要な検察側、国定(クニサダ)証人の証言が
根底から覆ってしまったのである。
証人の手帳の平成12年8月3日欄に記載されていた
[AM10時35分、市4F野村様]のメモの日が
贈収賄の日と特定されていたが、
その日は全くの別人が市長室へ挨拶に行った日であるのが
真実であると彼は証言した。
それを裏付けるように秘書室の日程担当秘書の自宅から
押収されていた市長来訪者名簿のフロッピーディスクには、
問題の日、贈賄者とされている吉永建設の木下社長の記録は無く、
国定証人の証言通り、別人の来訪者記録が残っていたのである。
(続く)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by at 05:56│Comments(0)