2015年04月17日

4月17日の記事


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
[糖 尿 病 と 断 糖 食 を 考 え る 集 い]
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

断糖食で糖尿病を克服した清水先生のお話を聞き、

共に糖尿病や高血圧等に悩む人々救う断糖食について

考える集いを開催します。

日時 4月21日(火)午後6時〜 

会場 県信ビル内4階会議室

会費(資料代等) 1000円

申し込み先 『卓宗の七転び人生塾』 

電話 070−5268−4040

ブログのメッセージでも受付ます。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
[旅田卓宗の七転び人生塾](4月17日・ライオンズクラブ)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

昨夜、和歌山くろしおライオンズクラブの会に

招いて頂き講演させて頂いた。

前科者の烙印を押された僕なのに敢えて招いて下さった、

くろしおライオンズクラブの皆さんの懐の大きさに感激した。

逮捕されて以来、西宮のロータリークラブなど

関西の各クラブやいろいろな会に招かれたことはあったが、

和歌山市の会に招かれたことはなかった。

それだけに、やっと市民の1人に認めて頂いたようで

心から嬉しく思ったものである。

話した内容は短時間なので簡単に和歌山市の活性化や

獄中生活のことを話しただけだが、

何よりも嬉しかったことは会食時に皆さん本当に

親しくして下さったことだった。

ある社長はみんなの前で「私が政治家と呼ばれる人の隣りに

以前座らせてもらったのは当時の旅田市長だけです、

その折りはありがとうございました」と話して下さった時には

身震いするほど嬉しかったものである。

くろしおライオンズクラブの皆さん、本当にありがとう。

ヨシッ、これからはもっと堂々と胸を張って生きて行こう!

ぺペンペンペン

(読者の皆さん、ありがとう)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   【よろず無料相談受けます。年中無休・秘密厳守】
              070ー5268ー4040

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
和歌山市に住む元和歌山市長の旅田卓宗です。
正に人生浮いたり沈んだり。
波瀾万丈の人生を歩んで来ました。
何の力もない私ですが、何でも、ご相談頂ければ幸いです。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
       【鹿島学園(通信制)】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1,不登校閉じこもりの生徒に夢を!
2,一ヶ月一度の登校でも3年で卒業!
3,仕事に就きながら高校を卒業!
  プロゴルファー、卓球選手、美容師など積極的に利用!
4,身体の支障など通学しにくい生徒にも希望!
5,高校中退や中卒のまま求人に漏れる人たちにも救いの手を!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  【お墓を造れない方への樹木葬と永代供養(宗派問わず)】
                122000円
     【20万円で立派なお葬式を引き受けます】
     【ペット供養も引き受けます】

心と体の癒しの寺 広源寺 和歌山県広川町下津木962 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   単行本 【旅田卓宗(元和歌山市長)の選挙必勝法】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

本を出版しました。
値段は高いですが読むに値します。
近くの書店にない場合はアマゾンに申し込んで下さい。
→アマゾンでのご購入はこちら
※アマゾンが売り切れの場合は、出版社「白馬社」へ直接メールしていただくとご購入できます。(送料無料)
白馬社 メールアドレス:info@hakubasha.co.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
[ ザ ッ ! 冤 罪112 ](興味のある方はお読み下さい)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

加えて和歌山市議会は写真週刊誌で僕の愛人疑惑が報道された後、

僕に対して倫理上市長を辞めるべきだとして

問責決議や辞職勧告決議をした。

にも関わらず、その後の平成14年2月議会では

一部議員らから石泉閣事業の予算を減額した減額修正予算案が

提案されたのに、市議会はこれを敢えて否決し、

石泉閣事業の予算を含む予算案を可決した後、

次に万葉迎賓館石泉閣を設置運営する為の

和歌山市観光文化センター条例を可決したのである。

即ち市議会として石泉閣事業は政策的にはやるべしであると

明確に意思決定したものであり、

明白かつ重大な瑕疵ある議決では無いのに、

政策的にやるべきではなかったとした下級審の判決は

正に地方議会を否定するものであり

憲法違反の判決であると論破した。

更に地方自治法上、執行機関と位置づけられている市長は

議会が議決した条例、予算を誠実に執行する義務を負っている

(法138条の2)ことを強く指摘し、

市議会の議決事項を執行した事が

何故背任罪に問われねばならないのかと主張した。

今日、地方分権が大きく叫ばれる中、地方議会の存在を

否定する事が、一裁判官に果たして許されるのだろうか?

如何に司法権を持つ警察、検察、裁判所と言えども

許される事でないことは、法治国家であり

民主主義国家の我が国の常識として当然である。

以上のように上告趣意書は完璧に

下級審の判決の誤りを論破していた。

僕も弁護人も最高裁に逆転無罪判決への

大きな期待を賭けたのである。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  

Posted by           at 05:28Comments(0)